朝の京都

敷地確認のため京都へ。

銀閣寺にほど近い、東山のあたり。

 

早朝、哲学の道を歩きました。

うんと静かで、鳥の声が響いていました。

 

 

奥野 崇

category : 現場進捗 | posted at 2024.9.24

御礼

喫茶 穀雨、9月の席

ご参加頂いた皆様のおかげで、満席のなか無事に終えることができました。

本当にありがとうございました。

 

10月はお月見の席にて思案中。

開店日など詳細は追ってお知らせします。

 

9月の菓子

白餡のチーズケーキ(器:加藤 かずみ)

和梨と生姜の流し菓子(器:福村 龍太)

季節の果物 烏龍茶ゼリー寄せ(器:野口 悦士)

 

9月の茶

釜炒茶(宮崎県五ヶ瀬町)

和紅茶(岡山県高梁市)

香片茶(台湾)

新生姜のピンクエール(自家製)

 

お付きの菓子

すだちの水滴、玉蜀黍茶

 

音景

橋本 秀幸 home(2014)

 

 

 

喫茶 穀雨

奥野崇 建築設計事務所

 

category : 喫茶 穀雨 | posted at 2024.9.16

九月の喫茶開店日について

私たちの想う”いい”を集めてみる。

茶|菓子|器|古物|音景|空間

 

9月の喫茶開店日のお知らせです。

市内から車で20分のショートトリップ。

夏の終わりの良き一日となりますように。

 

 

[日程]

9月15日(日)

10:00~15:00(LO14:30)

 

詳しくは、

喫茶 穀雨のインスタページにて。

 

 

 

喫茶 穀雨

奥野 崇

category : お知らせ | posted at 2024.9.7

夏の島めぐり

向島|nagi

髙橋亜希子さんの個展へ。

朝の光がお迎えしてくれました。

 

弓削島|vida con miel

島で暮らす家族の、あたたかいお店。

お話しできて、よかったな。

 

 

奥野 崇

category : お知らせ | posted at 2024.8.18

八月の喫茶開店日について

自分たちの想う”いい”を集めてみる。

茶|菓子|器|古物|音景|空間

 

8月の喫茶開店日のお知らせです。

市内から車で20分のショートトリップ。

夏の終わりの良き一日となりますように。

 

 

[日程]

8月25日(日)

10:00~15:00(LO14:30)

 

詳しくは、

喫茶 穀雨のインスタページにて。

 

 

 

喫茶 穀雨

奥野崇 建築設計事務所

category : お知らせ | posted at 2024.8.9

夏季休暇のお知らせ

下記の期間にて夏季休暇をいただきます。

8月10日(土)~15日(木)

 

奥野 崇 建築設計事務所

category : お知らせ | posted at 2024.8.1

nagi

7月のある日、向島のnagiさんへ。

雨の日もよき。

 

 

奥野 崇

category : お知らせ | posted at 2024.7.22

高松の家

今年の初めに竣工した、高松の家を訪ねました。

 

お茶に縁のあるご家族の住まいです。

造園工事も落ち着いて、一段落。

 

夏の終わりころの撮影となりましょうか。

 

 

奥野 崇

category : 現場進捗 | posted at 2024.7.16

ミシュランキーホテル

国内初のミシュランキーホテルが発表となり、

公私ともにお付き合い下さっている

広島の石亭さんが2ミシュランキーを獲得されました。

 

庭園の宿 石亭(広島県廿日市市)

 

 

2011年の初滞在にてすっかり虜となり

それ以降、様々な形で関係を続けて下さっております。

(滞在体験をもとにした手記はこちらから)

 

 

名作の北欧チェアと共に

点在する居場所がたのしいお宿。

 

皆様、宮島へお出掛けの際は

石亭さんへの滞在をご検討くださいませ。

 

 

 

奥野 崇

 

 

 

category : お知らせ | posted at 2024.7.8

七月の開店日について

 

月に一度、日曜だけ開店する喫茶をはじめて一年。

少しずつ、ですが

私たちなりのお迎えができるようになってきた気がしています。

 

七月の席は、ほんの少しチャレンジを。

これまでのような完全予約制の二時間コースではなく

予約なしのご来店も可能な

ちょっとカジュアルな一日にしてみようと思います。

 

市内から車で20分のショートトリップ。

良き夏の一日となりますように。

 

 

[日程]

7月14日(日)

10:00~15:00(LO14:30)

 

[駐車場について]

5台分あります。

できるだけ乗りあわせでお願いします。

車がいっぱいのときは、入店頂けない場合もあります。

 

詳しくは、

喫茶 穀雨のインスタページにて。

 

 

 

喫茶 穀雨

奥野崇 建築設計事務所

category : 喫茶 穀雨 | posted at 2024.7.1
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

ブログ内検索

089-968-2887info@okunotakashi.jpcontact
PAGE TOP
奥野崇建築設計事務所 公式インスタグラム