現場進捗

瀬戸内海の風景

かつては小高い山々と平原であった、瀬戸内海。

島々が浮かぶ景色に安心感を感じるのは、自分の原風景だからでしょうか。

 

とある島での計画。

現場確認に伺うと、それはそれはいい所でした。

 

 

奥野 崇

category : 現場進捗 | posted at 2023.3.31

館山にて

縁に縁が重なって。

千葉県館山市の敷地視察へ。

みんなの場づくりプロジェクト、キックオフです。

 

 

奥野 崇

category : 現場進捗 | posted at 2023.3.9

冬の名残

クライアントのご案内で敷地確認に伺う。

京都・岩倉は、ちょうど雪景色。

今シーズンの見納めとなりましょうか。

 

奥野 崇

category : 現場進捗 | posted at 2023.2.24

ことはじめ

高松市での住まいづくり。

冷たく澄んだ空気のなか、地鎮祭を迎えました。

 

木造と鉄筋コンクリート造のハイブリッドです。

ここまで約2年、ここから約1年。

ひとつずつ、ひとつずつ。

 

 

奥野 崇

category : 現場進捗 | posted at 2023.1.30

建て方を終えて

香川県三豊市で進めている、寺院の現場。

本堂の隣に新たに護摩堂を設けるというもの。

無事、建て方を終えて一安心。

 

外観は伝統的な立姿で、理性に訴えかけるように。

内観は現代的な解釈で、感情に訴えかけるように。

 

コチコチと手仕事で、じっくり丁寧に。

 

 

奥野 崇

 

category : 現場進捗 | posted at 2022.11.6

八幡浜の家、足立区の家 竣工

ご夫婦で暮らす、

ころんと可愛い住まいができました。

ピアノ教室も併設しており、みんなに愛される場所になるといいな。

八幡浜の家、竣工です。

ところかわって。

東京都足立区で進めてきた住まいからも、竣工の知らせが入りました。

 

情緒と性能のどちらもあきらめない。

無事、東京ゼロエミ住宅の認証となりました。(Ua値:0.35、BEI:0.66)

落ち着いた頃、改めてお伺いできればと思います。

 

 

奥野 崇

category : 現場進捗 | posted at 2022.10.7

余戸の家、竣工

住まいづくり、とは何なのか。

 

特定の家族のものではあるのだけど、

煎じ詰めていけば、ある種の普遍性をもちはじめるような気がします。

 

建主・設計・施工の立場を尊重しながらも、

それを越えて何が大切なのかを見つめてきました。

 

帰り際にみた、ご家族の笑顔が素敵で。

余戸の家、竣工です。

 

 

奥野 崇

category : 現場進捗 | posted at 2022.9.30

今治の家 引き渡し

お盆を前に。

無事に竣工を迎えました、今治の家。

素材感は残しつつ、

線や色の数を減らしてシンプルに。

明暗のグラデーションに満たされた

閑かな空間となりました。

 

 

奥野 崇

category : 現場進捗 | posted at 2022.8.16

足立区の家

早くも梅雨明けが宣言なされた関東地方。

足立区の家は、無事に上棟を終えました。

 

こぢんまりとまとまった住まいには、

集まったご家族の笑顔で満たされていました。

 

 

奥野 崇

 

category : 現場進捗 | posted at 2022.6.27

よい花は後から

連休のおわりには

足立区の家の地鎮祭を無事終えました。

初となる関東での仕事は

準防火地域での木造3階建ての住まいです。

 

去る4月には

所変わって、松山と八幡浜での住まいづくりも地鎮祭をとり行いました。

いずれも平屋の住まい。

 

ウッドショックや半導体不足を乗り越えての着工となります。

さあ、いよいよ。

 

 

奥野 崇

category : 現場進捗 | posted at 2022.5.8
2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

アーカイブ

ブログ内検索

089-968-2887info@okunotakashi.jpcontact
PAGE TOP
奥野崇建築設計事務所 公式インスタグラム