縁あって、新しい仲間が増えました。
ボーエ・モーエンセンが自らの邸宅のためにデザインしたのがこの「スパニッシュチェア」。
1959年に発表され、大胆な革の使い方と繊細なディティールが印象的です。
家具は手で触れて使ってみないと。
建主さんにできるだけ多くのおすすめ家具を体験してもらおうと
ダイニングチェア系だけでなく、イージーチェア系も少しずつ。
座りくらべ、も愉しいものです。
keep smiling!
奥野 崇
新しい「notes」が完成。
先だってのブログでもご紹介しておりました
全国の名旅館を訪ねる実測スケッチの旅、をまとめたものになります。
今回の舞台は、宮島の対岸にある「庭園の宿 石亭」。
手入れ行き届いた1500坪の広大な日本庭園を中心に、
日本建築をベースにしたわずか12室の客室、北欧の名作家具が並ぶ「極み」の名旅館です。
客室の実測スケッチはもちろん、
住宅設計にも通ずる良点の解説や、多数写真に加え
「もしも石亭に建築をつくるなら」と設計提案をした空想建築も収録しております。
ご希望の方には、無料にてお送りしておりますが、数に限りがございます。
こちらのページよりお進みくださいませ。
keep smiling!
奥野 崇
すでに住まわれている住宅の見学は難しい。
住宅とは、あまりにプライベートな使われ方をするため
必然的に外からの見学が多くなってしまう。
住まいの醍醐味は内部にこそある、と思っているので、はがゆさはつのるばかり。
でも、できることはあるはず。。。名設計者の多くは旅館の設計を行っている。。。
私の全国の名旅館のスケッチの旅は始まりました。
「居心地の良い」空間体験の積み重ねのため、
またその根拠となりうる寸法感覚を身に染み込ませるため。
私のライフワークである、この旅のひとひらを切り取ったnotes。
心踊る出会いから、大好きな旅館を舞台とした新しいnotesが実現しそうです。
詳細きまりましたら、お知らせさせてください。
素敵な人と空間・時間、家具やモノをご紹介致します。
keep smiling!
奥野 崇
当事務所では欠員に伴い、スタッフを募集しております。
【採用資格】
年 齢:30歳以下
木造の住宅設計に真剣に取り組みたい方
【業務内容】
建築設計・監理業務全般
【PC環境】
Windows,mac
【使用CADソフト】
JW CAD
Vector Works他
ご希望の方は履歴書を下記の住所にお送り下さい。
こちらからご連絡させて頂きます。
奥野崇 建築設計事務所
〒790-0814
愛媛県松山市味酒町2-18-1 味酒04ビル3F
089-968-2887
今週末も現場は進行しております。
大洲の家。
昔からの商店街の中にある敷地。
工事に先立ちまして、まずは解体工事。
なんと、現場からは古い古い井戸がでてきました。
松山市内での住宅。
お風呂の時間を大切にされる建主さん。
基礎工事の準備が進む中、
露天風呂の寸法、勝手の検討をするため
原寸のモックアップを合板で用意。
実際にこの中に入ってみて、の打ち合わせになりました。
最後は、衣山の家。
分譲地内に建つこちらの住宅。
天気にも恵まれ、無事上棟を迎えました。
北欧家具の、ウェグナー好みの建主さん。
お手伝いさせて頂きまして、既に YチェアとCH33の計4脚の手配を終えています。
よりよい建物にするために、尽力してまいります。
keep smiling!
奥野 崇
6 月 11日発売の「チルチンびと」(風土社)に
愛媛県の建築家として紹介されました。
47都道府県の地域の根ざした建築家が、
それぞれの地域の気候風土と、住まいづくりについて記したもの。
見かけましたら、手にとってやってくださいませ。
keep smiling!
奥野 崇
現在、多くの建主様から設計のご依頼を頂いております関係で、
お急ぎの場合、ご要望にお応えすることができない恐れがございます。
少人数で運営しておる事務所であり、
一軒ずつしっかりと仕事をしていきたい、と思っております。
つきましては、設計開始を少しお待ち頂くようお願いする場合がございます。
誠に勝手ではございますが、何卒ご理解いただけますよう、お願い申し上げます。
奥野崇 建築設計事務所
代表 奥野 崇
住まいにおける家具の重要性。
をよくお話しするので、
建主さんには、実際に体験してもらおうと
事務所にこれはいいなあ、というダイニングチェアを並べて打ち合わせを行っています。
いろんな種類ものを置いてありますので
こっちは、あっちは、と座りくらべるのも愉しいものです。
体に直接触れる家具。
大切に。
keep smiling!
奥野 崇
自分で建築を考えるとき、物事を整理するとき、誰かに何かを伝えようとするとき
私はよく絵をかきます。
昔から特に絵がうまかったわけではありませんが
自分の頭のなかにあることを取り出すには
絵にする、ことが最もやりやすい。
また、
手で紙に直接かく、のもすごく重要。
表現するものが、頭の中とダイレクトに繋がっている感覚になります。
そこはどうもPCの画面や、マウスでは代替できません。
もっといい方法がみつかるまでは
紙と鉛筆で考えていこうと思います。
※写真は週末の打ち合わせでつかった室内スケッチ、でした。
keep smiling!
奥野 崇