九月・十月の喫茶の御礼

九月・十月の喫茶「葡萄の会」と朝ごはん「清秋の会」を

9月28日(日)と10月12日(日)にて無事終えました。

 

今回も60組を超える方々からのご連絡を頂きまして、いつもいつも本当にありがたいことです。

ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました。

 

 

喫茶 穀雨

 

 

 

[喫茶 葡萄の会]

酢橘とマスカットのレアチーズケーキ(器:加藤 かずみ)

阿里山金萱茶(台湾)

 

葡萄の焼きこみタルト(器:森本 仁)

有機和紅茶(宮﨑茶房)

 

干葡萄の羊羹

抹茶(上岡軒茶舗)

 

 

 

[朝ごはん 清秋の会]

豆乳

 

和粥(地米)

季節の野菜 蒸篭蒸し(地元産、四国産)

副菜(地元産、四国産)

鰹節(高知)

有機釜炒茶(宮﨑茶房)

 

酢橘とマスカット

湧水白湯

 

[音景]

Simeon Walker

Imprints1&2 (2023)

 

 

 

喫茶 穀雨 / 奥野崇建築設計事務所

category : 喫茶 穀雨 | posted at 2025.10.20

気が付けば

いつまでも続くような気がした夏の日々も

ようやく落ち着きはじめました。

 

気が付けばもう10月も半ば、

私たちはといえば、怒涛の設計作業に浸っておりました。

 

各地域での新築も改修も、順調に進んでいます。(松山、高松、福岡、京都)

 

京都の現場は終盤です。

関係者の皆さま、宜しくお願い致します。

 

 

奥野 崇

category : 現場進捗 | posted at 2025.10.17

八月の喫茶 晩夏の会

八月の喫茶と朝ごはん「晩夏の会」を8月24日(日)にて無事終えました。

 

今回も40組を超える方々からのご連絡を頂きまして、いつもいつも本当にありがたいことです。

 

ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました。

 

 

喫茶 穀雨

 

 

 

[八月の喫茶]

梨の流し菓子  器:大澤 哲哉

大葉と釜炒茶のモヒート(宮﨑茶房)

 

餡と無花果のアイスケーキ  器:瀬川 辰馬

有機和紅茶(宮﨑茶房)

 

涼衣と練切  器:福村 龍太

抹茶(上岡軒茶舗)

 

 

[八月の朝ごはん]

豆乳

和粥(地米)

季節の野菜 蒸篭蒸し(地元産、四国産)

副菜(地元産、四国産)

鰹節(高知)

玄米茶(脇製茶場)

 

梨の流し菓子

湧水白湯

 

[音景]

Kwon Wol

At Siliversand Beach(Summer)2022

 

 

 

喫茶 穀雨 / 奥野崇建築設計事務所

category : 喫茶 穀雨 | posted at 2025.8.25

夏季休暇のお知らせ

下記の期間にて夏季休暇をいただきます。

8月13日(水)~17日(日)

 

奥野 崇 建築設計事務所

category : お知らせ | posted at 2025.8.6

一段落

松山市内で進めておりました、

オフィス兼住まいの工事が、無事お引渡しとなりました。

 

比較的規模の大きな建物で、工期はちょうど一年。

造園工事は秋頃まで続く予定ですが一段落です。

 

建築設計はもちろんですが、

家具セレクトや古物選定も含めた空間の設えまでお任せ頂き、

私たちがこれから進んでいきたい道がみえた仕事となりました。

 

竣工写真の撮影は年内には叶いましょうか。

改めてご紹介させて頂こうと思います。

 

 

奥野 崇

category : 現場進捗 | posted at 2025.7.16

六月・七月の喫茶

六月・七月の喫茶・小夏の会と朝ごはんの会

6月22日(日)、7月6日(日)にて無事終えました。

 

今回も50組を超える方々からのご連絡を頂きまして、

いつもいつも本当にありがたいことです。

 

ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました。

 

 

喫茶 穀雨

 

 

 

[六月・七月の喫茶・小夏の会]

河内晩柑の流し菓子  器:長戸裕夢

 

翡翠梅の杏仁豆腐  器:瀬川辰馬

 

 

桃のフィナンシェ  器:加藤かずみ

 

水滴と練切  器:長野大輔

 

 

[六月・七月の朝ごはんの会]

豆乳

和粥(地米)

季節の野菜 蒸篭蒸し(地元産、四国産)

副菜(地元産、四国産)

鰹節(高知)

玄米茶(脇製茶場)

 

甘物

白湯

 

 

[音景]

言葉をもたない歌(2025)rie nemoto

 

 

 

奥野崇建築設計事務所

category : 喫茶 穀雨 | posted at 2025.7.7

海のすぐそば

幻想的な景色。

松山市内、海のすぐそばの現場も最終の追い込みです。

内部は順に家具搬入を終え、閑かです。

今月一杯での竣工予定です。

 

 

 

奥野 崇

category : 現場進捗 | posted at 2025.7.3

京都・岩倉の家

まるで真夏のような京のまち。

香港出身のご夫婦のための住まい、京都・岩倉の家へ。

木造に長けた工事関係者のおかげで安定した現場状況です。

健やかなる空間を目指します。

 

 

奥野 崇

category : 現場進捗 | posted at 2025.6.20

五月の喫茶 蛍の会

五月の喫茶、24日(土)にて無事終えました。

 

5月も終わりになれば、蛍が舞う地域。

夜喫茶、蛍の会として開店致しました。

40組を超える方々からのご連絡を頂きまして、いつもいつも本当にありがたいことです。

 

小さな灯りと共に、幻想的な時間となりました。

ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました。

 

 

喫茶 穀雨

 

 

 

[五月の喫茶]

河内晩柑のレアチーズケーキ  器:こいずみみゆき

カモミール焙茶(脇製茶場)

 

梅と黒胡麻の練切 器:長戸裕夢

抹茶(宇治)

 

音景:quiet new(2023)横山起朗

 

 

奥野崇建築設計事務所

category : 喫茶 穀雨 | posted at 2025.5.26

現場あれこれ

松山市内の現場。

洞窟のような空間を目指しています。

一方、トイレの空間はギャラリーとして見立てました。

いつか見た、シトー派の教会の光を再現したい。

 

高松では新たなプロジェクトのキックオフ。

うんと景色のいいところ。

 

 

 

奥野 崇

category : 現場進捗 | posted at 2025.5.13
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

ブログ内検索

089-968-2887info@okunotakashi.jpcontact
PAGE TOP
奥野崇建築設計事務所 公式インスタグラム